乗用車は2023年1月から、軽自動車もこの2024年1月から、今までとは違う形式の【電子車検証】に切り替わりました。
【電子車検証】といっても、完全に電子化されたのではなく、券面が発行される点では今までとは同じです。
ですが、サイズ・見た目とともに、今までとは違う車検証に、戸惑った方も多いのではないでしょうか。
新しい車検証は、A6サイズ。右側裏面にICチップが内蔵(シールで貼り付け)されています。
お車の基本的なデータは券面に記載されていますが、所有者・使用者といった内容は記載されていません。
それに加えて、ユーザーとして一番重要な「車検満了日」も記載されていません。
車検満了日・記載内容を確認するにはどうすれば…?
(画像は、国土交通省 電子車検証特設サイト (mlit.go.jp)より)
まずは、車検証裏面のQRコード、もしくは検索などで【車検証閲覧アプリ】をダウンロードします。
車検証閲覧アプリダウンロードページ(外部リンク)
スマートフォンやタブレッド、パソコンなどの端末にダウンロードができたら、アプリを開きます。
(パソコンで車検証データ(ICタグ)の情報を読み取りをする場合は、別途カードリーダーが必要になります)
■車検証データの閲覧方法■
①『読取開始』を押します。
②電子車検証の券面下部に記載されているセキュリティコード(4ケタの数字)を入力します。
4つあるQRコードの右下に小さく書かれています。
③アプリをダウンロードした端末(スマートフォンやタブレット)、パソコンの場合はカードリーダーに、ICタグに近づけます。
端末をICタグの上に置いてしまってもいいぐらいです。
④『読取開始』を押します。
これで、車検証のデータが閲覧できます。
車検満了日(有効期間の満了日)も車検証データ内で確認ができます。
満了日の確認だけしたい場合は、自動車検査標章(ステッカー)にも記載されています。
ちなみに、自動車検査標章(車検ステッカー)を貼る位置、ご存じですか?
今まではフロントガラスの真ん中に張り付けていましたが、現在貼る位置は…車検ステッカーの貼り方・貼る位置が変更されました!
あれ? 車検証データの読み取りができないぞ…
■iPhoneで車検証の読み取りができない場合■
iPhoneで読み取りができない場合は、FaceID/toucthIDを有効にすると解決する場合があります。
①設定
②FaceID/toucthID設定画面を開く
③-α FaceIDとパスコード→パスコードを設定している場合はパスコードを入力
③-β FaceID/toucthID→toucthIDの場合は「指紋を追加」を選択し、設定
一度でもFaceIDを設定していたら、以後FaceIDをオフにしても読取はできるようです。
試してみてください。
車検証閲覧アプリから端末へ車検証データを保存します。
■車検証データを保存するには■
①車検証を読み取った後に、画面右下の『↓』を押します。
②『PDFをダウンロード』を選択します。
※この時点では、車検証データは車検証閲覧アプリ内に保存されています。
③一旦、ホーム画面に戻ります
④ホーム画面のダウンロードしたファイル一覧から、端末に保存するファイルを選択、どこに保存するか決定して保存です。
■車検証データをプリントアウトしたいとき■
車検証データを印刷したいときは、端末に保存した車検証データを開き、ご自宅等でお持ちのプリンターでプリントアウトします。
プリントアウトした車検証データは、「自動車検査証記録事項」という書式で出力されます。
「自動車検査証記録事項」は「電子車検証」の代わりにはなりません。
あと数年は、車検の際に電子車検証とともに手渡される予定ですが、ゆくゆくは電子車検証の更新だけになり、内容を確認するにはアプリが必要となります。
家にプリンターがない、アプリが動作する端末がない場合は、2024年(令和6年)4月以降、各運輸支局・自動車検査登録事務所に「自動車検査証記録事項」を印刷できる端末が設置される予定になっています。
こちらでのプリントをご検討ください。
■電子車検証のデータを削除したいとき■
①アプリ内に保存されている車検証データを、なぞるように左にスワイプします。
②右側のごみ箱の赤いマークを押せば削除完了です。
一度消したデータは復元できません。
もう一度、電子車検証を読み取る必要があります。
車検証閲覧アプリは、車両データを確認するだけのアプリではないんです。
紙の車検証が電子車検証になったことで、車検満了日をすぐに確認できなくなりましたが、その代わりに、車検証閲覧アプリからのプッシュ通知をオンにすることで、車検満了日のお知らせが端末に届きます。
60日前・30日前・事後通知として1日後に届く設定になっています。
車検切れにならないように、リマインドしてくれますね。
また、リコール情報や車検に関するお知らせが閲覧できます。
ご名義やご住所の変更登録を忘れていたなどの理由で、リコール通知が届かなかった場合でも、車検証閲覧アプリからリコール情報を閲覧することができます。
リコール対応には期限はほぼないといってもいいですが、お車のこと、安全のこと、お車に乗られる大切なかたのためにも、早めの対応をしておきたいものです。
電子車検証は、ICチップが内蔵されています。
このICチップが破損してしまうと、車検証データが読み取りできなくなってしまいますので、電子車検証を再発行する必要があります。
電子車検証の「ICチップ部分」を折り曲げないようにしましょう。
夏場の高温になる車内でも保管できますが、ダッシュボードの上など、あまりにも高温になる場所での保管は危険です。
電子車検証は、「グローブボックスの中」に保管しておきましょう。
また、車内が高温になるから…と、自動車検査証記録事項を車内に、電子車検証はおうちに保管…などすると、車検証不携帯となり罰則があります。
プリントアウトした車検証データ=「自動車検査証記録事項」は「電子車検証」の代わりにはなりません。
車両運行時には必ず「電子車検証」を携帯しましょう!
次回車検時・ご名義やご住所の変更等手続きに必要なのは、自動車検査証記録事項ではなく電子車検証です。
他の書類に比べて小さめなので、しまいこんでしまうとどこかに紛れてしまって、なくしてしまうことにもなりかねません。
電子車検証は「車検証入れの一番目立つ部分に、見えるようにして」保管しておきましょう。
車検証閲覧アプリは、端末の通信状況やアプリバージョンアップなどで数日ほど、オフラインモードになることがあります。
オフラインモードでは、車検証備考欄の一部記載事項の表示・車検証記録事項PDFの保存・二次元コード・リコール情報等の表示が制限されます。
基本的な車両情報は閲覧できますが、車両情報二次元コードなどの一部情報が制限され、すべての情報を確認することができない時間があります。
一般的なユーザー様にはそれほど大きな問題ではないだろうとは思いますが、注意が必要です。
車検証閲覧アプリで読み取った車両データは、車検を受けた(車検満了日を過ぎた)からと言って、自動更新はされません。
つまり、車検満了日は以前に読み取ったままの状態になっています。
車検を受け、電子車検証がお手元に届いたら、車検証閲覧アプリを起動させて、電子車検証を読み取っておきましょう。
電子車検証はICタグの中身だけが書き換えられていく運用になっていますので、券面は以前お手元にあったもののまま。
同じ車検証をまた読み取りさせるのは、少~し、不思議な気がするかもしれませんが…
車検を受けたら、車検証閲覧アプリで読み取り! 忘れないようにしておきましょう!
そして、次回車検日のお知らせがきちんと届くように、プッシュ通知を切らないようにしておきましょう!
TEL:072-252-2266
お問合せフォームは24時間受付をしております。
お気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら